八ヶ岳やペット(猫)のことなど、雑記帳
ちいさな幸せ 続続
JUGEMテーマ:趣味
こんにちは。おとといくらいから、八ヶ岳も急にあたたかくなってきました。日中は…。
ほんとは冬にすべきものですが、こんな鳥のえさ台を買ってみました。

なかにはオマケでついてきた、鳥の好物がはいっています。ひえとかあわとか、ひまわりの種!
じつは、これの前に、ひまわりの種だけ買っていたのですが、「野鳥のえさ ひまわりの種」と検索したにもかかわらず、いやに大きな種が届いて、みると「ハムスター リス オウム用」とかいてありました >▽<
こまったな〜 これ撒くと、来たとしても大きい鳥が来ちゃうよね、、、
うちは南西がわにはよく、カワラヒワやツグミが来ていました(何年かまえに記事書きましたよね…カワラヒワとツグミの)。最近は見ないかな、と思っていたら、きのう兄が見たんですって。いっぱい来て、なにかついばんでいたよと。
こっち(和室側)にこないのかーーー♪ でもみなさん、忘れた頃にやって来るよ、とも仰っているし、気長に待ちましょう。
でもでも、このえさ台がとどいて、ぶらさげながら私が窓をすこしあけ、部屋から軒を(ここにぶらさげるといいのかな?と)あおいでいたとき、すぐに チュン ピー ってかすかに聞こえたんですヨ。あれあのうち、餌付けはじめるのかな?みたいな。。
あれはぜったいそう…。だから今は様子をみているんだろうな〜と…。
和室のまんまえの、お隣の林のミズキの木には、キツツキも含めて、ウロの辺りになんだかんだいろいろ来てはいるんですが〜。
私はド近眼なのでコンタクトがもう入らなくなった今は、殆どよく見えないですけど
ま、忘れて置くからさ。
で、きのうの富士山

春ですね〜。。。なんとなく空がきいろいです。でも春がすみは、めずらしく掛かっていなく。
こういう日はもうめったにないかな。
ところで、きょう ここSignesのHeaderのBgを変えてみました。ちっとは春めいた?
天井のボードふうのテクスチャにしてみました。
このすみれ柄は、例によってうちのお皿です。学生時代寮生活のために吉祥寺で買った、ティーカップのソーサー。ペンションメルヘンのHPをよく見てくださっている方は、あーあれか(壁紙に使っています、何ページかにわたり…。)とわかると思いますが。

これですにゃ〜。
あともうひとつの柄のお皿もよく使います。これは↓、友達の結婚記念のおかえしにいただいたもの。
これも好きなのですよ。

夜中に撮ったので暗めに出ていますが><
で、これで日記帳のblogをアレンジしました。
http://reicahier.jugem.jp/?eid=37
それと、お揃いのような感じで、童話のblogにも。こちらの柄は、えぇ…包み紙か布か忘れました。
http://reidouwa.jugem.jp/?eid=2
こんなかんじですが、苦労するのは最近、webをみる端末が480pxから1024、はては2560pxと幅広く、
ちょっとオリジナリティなどこだわった場合、おなじレイアウトではやっぱりさすがに無理が生じることがあるので、cssハックで着せ替えをしています。どちらも、小さい端末ではbox状(囲い状)に、画面広めの端末では右と下がぐんぐん伸びていくタイプに出る、のとで分けました。
どうちがうのか興味あるひとは見てみてみてねン爆)なんかへんな出方してるブラウザがあるかな…。まいいや。
それより記事更新しなよ>自分。 これまでの記事は何件です。と促す文言が上部に出ている、、、笑)
ちょっとややっこしい問題がいろいろあって書き進めなかったり、更新を躊躇したりですなぁ。
やらないとネ、、、、
雑記帳のblogも広告ナシにしたいなぁ。きょうはあとでその手続きをしようっと。
ひゃ〜またダベリでした。
鳥さん来ないかなァ〜。シジュウカラの姿は遠視の母親が昨日もみているのですがねぇ。。。
白い鳥と、おなかの赤い鳥といっていたから、シジュウカラ(エナガってことは、最近はもう無いでしょうか)とジョウビタキじゃないかと思うのですが。ジョビちゃんは一時期物干し竿によく来てました。それでそこに吊してるんですけどネ^v^♪
あー忘れてよっと。忘れないとやってこないモンね。おしまい♡
- 2015.03.05 Thursday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(2) |
ちいさな幸せ
こんにちは。1月も20日をすぎました。
(あーあ。あしたは父親の命日とサラちゃんのやって来た日だな〜などと思いつつ…)
いま八ヶ岳はこんな感じなので…
雪をひろって、袋づめにしてみました!!

というのはウソで、ココナッツミルクを買ってみました。
この栄養(とくに、ミネラル分)は、私のような体質にとっては、あんがいばかにならないのでした^^*

んでもって、ホワイトチョコなど食しながら…
(というのもウソで、石鹸です。ソープアート、はやっているみたい♪)
とどいた絵本をひもといています。…

というのもウソで、私専用、ゴミ箱でした。今日到着。

えとせとら…というわけで、どうでもいいね、 のオンパレードでした♡
-------------
おまけ。ほんもののケーキ。クリスマスに食べたもの。リゾナーレのだよ

(あーあ。あしたは父親の命日とサラちゃんのやって来た日だな〜などと思いつつ…)
いま八ヶ岳はこんな感じなので…

雪をひろって、袋づめにしてみました!!

というのはウソで、ココナッツミルクを買ってみました。
この栄養(とくに、ミネラル分)は、私のような体質にとっては、あんがいばかにならないのでした^^*

んでもって、ホワイトチョコなど食しながら…
(というのもウソで、石鹸です。ソープアート、はやっているみたい♪)
とどいた絵本をひもといています。…

というのもウソで、私専用、ゴミ箱でした。今日到着。

えとせとら…というわけで、どうでもいいね、 のオンパレードでした♡
-------------
おまけ。ほんもののケーキ。クリスマスに食べたもの。リゾナーレのだよ

- 2015.01.22 Thursday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(0) |
破れた紙(フォトショップ/Photoshop)
JUGEMテーマ:アート・デザイン

範囲指定部分をdeleteし境界に雲模様とノイズを入れるなど定型の処理をしたあと、変形でつまんで引っ張ったり、部分的に影を入れたり入れなかったりしました。
- 2010.01.26 Tuesday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(1) |
HP(ヒューレットパッカード)のPCとWindows7
私は、VISTAは丸切りパスしていたので、グラスウィンドウなども知りませんでした。機能的には、XPで十分満足していましたし...。ゲームもやるクチではないので^^* でもある事情で、もっとパワーのあるPCを購入しなければ立ちゆかないハメになり、HPのPCを購入しました。Windows 7 -professional/64bit- です。CPUもメモリも今度は余裕なので(12GB)、グラスウィンドウのまま使用していても、動作が遅いなーとか全く感じなく、(今まで -3GB- と比べれば,速いはやい!)とっても快適です。快適なのにとってもきれいで、ストレスフリーでびっくりしました。これらは暗く条件のわるいスペースで写しているので、実物と較べ透明度がさっぱり出ていないのが残念ですが(ほんとはもっと全然透明感ありですよー)、スケスケでとーってもキレイです〜。





XPのときは、MyPC、という感じでしたが、Windows 7にしてからはそれなりに、Myマシン、という感じかも。ただ自分の環境がよくなってしまうと、サイト作成の際のIE 6の(あ、7もちょっと...^^+)プレビュー・動作確認がさらに面倒になってしまうのが、悩みと言えば悩みです。でもユーザーのシェアからしてやはり絶対にまだ6を無視するわけにはいきませんので、XP(Dimension 9200)も依然現役で活躍中です。LenovoちゃんにはIE 7の動作確認でがんばってもらっています。が、みなさんできるだけはやくIE 8かFirefoxに変えましょぅ。なんちゃって^^*
- 2009.12.18 Friday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(0) |
やぶれた紙風の壁紙
JUGEMテーマ:アート・デザイン
冒頭すみませんが、たぶんみなさんのイメージしてるのはこっちのほうが多いのではと。。
もうひとつの関連記事=破れた紙(フォトショップ/Photoshop)
------------------
よくWeb素材屋さんなどで見かける、やぶれた紙のような壁紙。


(わかりにくいので、clickで下地色のついたファイルに飛んでね)

(わかりにくいので、clickで下地色のついたファイルに飛んでね)
家業メルヘンの、リニューアル(できるだけweb標準準拠)サイトを作成中で、その中でこういった感じのが欲しいなぁと思っていたので作りました。
で、これらの破けた紙を用いたサイトがようやくリニューアルできあがりました。(09'10/29)
http://pmeruhen.com(自宅家業)

※おまけ2。こちらも破けた(破いた?)紙の一例 --背景画像で--
http://yatsugatake-kanko.com/antennashop/
春なのに八ヶ岳とも自然とも関係なくてすみません。。
家でこんな仕事ばかりだし、足がないので出かけずに...^^*
でも自宅から見る桜も桃もコブシも富士も南アルプスも八ヶ岳も、とってもきれいです♪♪
(写真撮らないのかい ^^*)
-------------
追記。
すみません、この記事に関する検索などでいらっしゃるアクセスが意外に多いので、書き足しておきます。
私が初めて作成する日、とくに参考にさせていただいたページはこちらです。
URL: http://h-matsuda.com/photoshop/index.php?ID=35
とってもわかりやすく解説されています。
この通りでも、あとご自分で自由にアレンジされて遊んでもいいと思います。
色々いじっているとその日の意識や気分によってその都度ニュアンスの違うのが出来ると思います。
あと、エンボス・エッジ、などに関するアクセスも非常に多いので、この記事からもリンクして置きます。
http://signes.jugem.jp/?eid=32
ここ↑にちょっと遊びに作ったエンボス風など幾つかのパターンをアップしてあります。
下↓もエンボスの一例です。サテンも使っています。
http://rcahier.blog113.fc2.com/
photoshopのエンボス効果に関しては、私の場合
○フィルター>表現手法>エンボスやエッジの光彩
○レイヤー>レイヤースタイル>ベベルとエンボス
場合に応じて両方使います。どうぞ色々、遊んでいじってみてください。自分であれこれ遊ぶのが、おもしろいものが出来る近道だと思います。
- 2009.04.20 Monday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(4) |
エンボスとエッジ変えで遊ぶレースのイメージ
JUGEMテーマ:アート・デザイン
2009年、あけましておめでとうございます。仕事はじめですね。
世の中が厳しいですが、如何お過ごしでしょうか。。。
私は生憎やや体調を崩してますが、みなさんがんばりましょう。
さて、当Blogの姉妹リンクにもありますように、山(八ヶ岳マーク)と蔓草ロゴというかエンブレムを顔にさせていただいております、わがNPO法人YKC(八ヶ岳南麓観光ドットコム)ですが、時代にあわせエコバッグを作ろうということになり、あらためて大きなサイズでエンボスをかけた金属風のロゴを年末に作り直したりしていました。
WebSiteのロゴを安易に拡大しただけだと、画像が荒れてしまったので、やりなおしました。最初から大きく作っておけばよかったのですが。
ともかく、強力なメンバーのサポートのおかげで対外活動もここまで何とか来られています。ありがとうございます。
エコバッグの販売はまだ先ですが(その節はここか、blogのどれかでお伝えします♪)、いつかYKCのロゴを八ヶ岳で見かけたら、購ってくださいね。マジで私も使います♪
金属風とはヴァリエーションを変えて、壁紙にもなりそうなものなども延長していました。(この記事のbgはアレンジの片割れです)
今年一年がみなさまにとってよい年でありますよう。
エンボス・エッジ関連記事(photoshop)
http://signes.jugem.jp/?eid=32
- 2009.01.06 Tuesday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(0) |
絵画的な森 in 八ヶ岳
JUGEMテーマ:アート・デザイン
---それぞれ clickで拡大、別窓で表示。---
(800×534pxにまでなります)

家の近く、標高1000M地点の散歩道でもある八ヶ岳の森。
そこを散策して撮った秋の写真を、Photoshopでアート加工してみました。
森の入口、その1。午後3時頃

森の入口、その2。午後4時過ぎ

森の入口、その3。
午後4時過ぎ、肉眼では木立の向こう側に南アルプスが見えていました

森の出口、その1。
午後4時過ぎ、夕陽に向かって歩いていきます

森の出口、その2。
バルビゾン派の画のような風景でした。
カンバス生地のようなものの上に、絵の具を置いたような加工をしてみました。

森の出口、その3。
上のタテ長版。これもカンバス風。
ヨコ長のほうより粗い筆致です。
左側にある、より遠景の木立の「手描きらしい?」輝き、は増すでしょうか...

森の出口、その4。
薮と逆光。絵画風にアレンジしたかったので、
実際に撮った写真より逆光の度合いを抑えました
この、モト写真はmixiのアルバムにアップしてあります。
mixiをなさっている方はご覧になってくださると嬉しいです
http://mixi.jp/view_album.pl?id=7198772
- 2007.11.15 Thursday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(5) |
作成レース生地、とりあえずエンボスに成功。。。♪(?)
きのう、影を帯びた立体感だけでなく、でこぼこ感を出したいと言っていた、エンボス効果をやってみました。
長期間かけて四苦八苦する予定でしたが、案外すんなり成功。。かな?
もちろんちょっと手間はかかるのですが
全体。
現物はもっと大きいサイズなのですがかなり縮小しました。
部分、天井素材?風。
(エンボスの方向や濃淡、高さを変えることによって、出っぱった所が凹んだり、へこんでいた所が凸になったりと、またアレンジの幅が出てくるように思います)
上のエンボスをもっとキツくすれば、石像・レリーフぽいのもできるかもしれないです。。暗中模索
部分、金属風。
(金属ぽくみえる色を選んで、3層構造にし、その上ラップをかけてみました)
「着るモノ」風以外の、WEB上ならではのアレンジもできるのが、パソコン世界の便利さで いいですね。
でも、着るモノ風もやはりエレガントでいいです。凸のみの柔らかいエンボスで刺繍ぽくなると思います
ブラウス刺繍風にみえるでしょうか、カット
ブラウス刺繍風、プレゼントカードぽいかもしれない
けしてこれを作るために購入したのではなかった写真補正ソフトでしたが、このようなことにも応用でき、コストパフォーマンス的にも、これからもがんばれば、けして損ではなかったといえるようになれるかもです。(目標)
それにしても、古典的な模様は、匍匐したり絡みついたりおのずとフラクタルを表現する植物などから、いろいろなアイデア=パターンとアレンジのベクトルや入れ子をもらっていてすごいなぁと思っています。自然の秩序感を、むかしから遺伝子情報的にも読みとっていたのかもしれないですね
あ。。きのう紹介し忘れていた、原画をたくさんたくさん提供してくださっているサイト様は→こちらです。
Photoshopを持っている素材好きな方はぜひトライを
長期間かけて四苦八苦する予定でしたが、案外すんなり成功。。かな?
もちろんちょっと手間はかかるのですが

現物はもっと大きいサイズなのですがかなり縮小しました。

(エンボスの方向や濃淡、高さを変えることによって、出っぱった所が凹んだり、へこんでいた所が凸になったりと、またアレンジの幅が出てくるように思います)
上のエンボスをもっとキツくすれば、石像・レリーフぽいのもできるかもしれないです。。暗中模索

(金属ぽくみえる色を選んで、3層構造にし、その上ラップをかけてみました)
「着るモノ」風以外の、WEB上ならではのアレンジもできるのが、パソコン世界の便利さで いいですね。
でも、着るモノ風もやはりエレガントでいいです。凸のみの柔らかいエンボスで刺繍ぽくなると思います


けしてこれを作るために購入したのではなかった写真補正ソフトでしたが、このようなことにも応用でき、コストパフォーマンス的にも、これからもがんばれば、けして損ではなかったといえるようになれるかもです。(目標)
それにしても、古典的な模様は、匍匐したり絡みついたりおのずとフラクタルを表現する植物などから、いろいろなアイデア=パターンとアレンジのベクトルや入れ子をもらっていてすごいなぁと思っています。自然の秩序感を、むかしから遺伝子情報的にも読みとっていたのかもしれないですね
あ。。きのう紹介し忘れていた、原画をたくさんたくさん提供してくださっているサイト様は→こちらです。
Photoshopを持っている素材好きな方はぜひトライを
- 2007.06.23 Saturday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(2) |
作成レース生地いろいろ(Web上の)
今日は「clickして拡大」版はありません。
画像容量も低いし、たすかる〜(笑)
photoと関係なくてすみませんが、レースを幾つか作ってみました。
Lace-pattern1
Lace-pattern2(short-pattern)
Lace-pattern3
Lace-pattern4(short-pattern)
Lace-pattern5
Lace-pattern6
Lace-pattern7
Lace-pattern8
最近、八ヶ岳南麓.comで載せるバナー作りをするせいで、レースの加工の仕方をあれこれトライしていました。せっかく作ったので、これからのHP制作請負時や自分(K&RやR自身)のサイト作成・更新のさいにも使おうと思います。
また作り直すかもしれないし。。。もっといろいろとマスターできることがこれからもあるかもしれないし。
できるだけレースの質感を出すために、彩度は抑えました。色はついていますがモノトーンに近いと思います。
もっと大胆に、かぎりなくwhiteに近い、微妙な濃淡だけの世界にするのもイイですネ。。♪ブラウスのようなレースにするにはそのほうがいいでしょう。
ところでこのレース素材の原画はあるサイトにあります(知る人ぞ知る)
100%、まったく加工自由な太っ腹のありがたいサイトです。
ただ原画はあくまでもまっ白&まっ黒の世界なので、加工技術は要ります。
私もあるソフトの購入まで、どう発想してよいやら..この題材をどう展開してよいやら..じつをいうとわかりませんでした^^*
ちなみにこのサイト、素材屋さんとは、いろいろな意味で もはや呼ぶべきでないかもしれません。私は素材屋さんのフォルダーにではなく、アートサイトの中に入れています(えと、「お気に入り」のフォルダーの話^^*)
画像容量も低いし、たすかる〜(笑)
photoと関係なくてすみませんが、レースを幾つか作ってみました。








最近、八ヶ岳南麓.comで載せるバナー作りをするせいで、レースの加工の仕方をあれこれトライしていました。せっかく作ったので、これからのHP制作請負時や自分(K&RやR自身)のサイト作成・更新のさいにも使おうと思います。
また作り直すかもしれないし。。。もっといろいろとマスターできることがこれからもあるかもしれないし。
できるだけレースの質感を出すために、彩度は抑えました。色はついていますがモノトーンに近いと思います。
もっと大胆に、かぎりなくwhiteに近い、微妙な濃淡だけの世界にするのもイイですネ。。♪ブラウスのようなレースにするにはそのほうがいいでしょう。
ところでこのレース素材の原画はあるサイトにあります(知る人ぞ知る)
100%、まったく加工自由な太っ腹のありがたいサイトです。
ただ原画はあくまでもまっ白&まっ黒の世界なので、加工技術は要ります。
私もあるソフトの購入まで、どう発想してよいやら..この題材をどう展開してよいやら..じつをいうとわかりませんでした^^*
ちなみにこのサイト、素材屋さんとは、いろいろな意味で もはや呼ぶべきでないかもしれません。私は素材屋さんのフォルダーにではなく、アートサイトの中に入れています(えと、「お気に入り」のフォルダーの話^^*)
- 2007.06.22 Friday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(12) |
Photoshop遊び−−フィオーレ小淵沢の風景
きのう「八ヶ岳アラカルト」にアップした、八ヶ岳高原の「花パーク・フィオーレ小淵沢」の風景写真をもとに、絵画風アレンジで遊んでみました。
(元写真の画像はここでは省略します、すみません)

新印象画風その1

新印象画風その2。筆致のニュアンス変化を優先し花の数は犠牲にしました
--------------------------------

印象派風。そのため露光量を幾らかアップしました

世紀末風?
--------------------------------

塗料

放射状筆致
---------------------------------

ピサロ風?一時期のピサロのように色調調整でレッドとマゼンダとイエローを強めにかけました。

スーラ風
------------------------------------
ところで、フィオーレ内の花苗売場でお花をいくつか買ってきました。
タイム、マトリカリア、小振りの紅色マーガレットなど。。
明日は時間がとれればそれをアップしたいと思います
(元写真の画像はここでは省略します、すみません)

新印象画風その1
clickして拡大、別窓で表示

新印象画風その2。筆致のニュアンス変化を優先し花の数は犠牲にしました
clickして拡大、別窓で表示
--------------------------------

印象派風。そのため露光量を幾らかアップしました
clickして拡大、別窓で表示

世紀末風?
clickして拡大、別窓で表示
--------------------------------

塗料
clickして拡大、別窓で表示

放射状筆致
clickして拡大、別窓で表示
---------------------------------

ピサロ風?一時期のピサロのように色調調整でレッドとマゼンダとイエローを強めにかけました。
clickして拡大、別窓で表示

スーラ風
clickして拡大、別窓で表示
------------------------------------
ところで、フィオーレ内の花苗売場でお花をいくつか買ってきました。
タイム、マトリカリア、小振りの紅色マーガレットなど。。
明日は時間がとれればそれをアップしたいと思います
- 2007.04.24 Tuesday |
- デザイン(photoshopなど) |
- comments(6) |