八ヶ岳やペット(猫)のことなど、雑記帳

羽村市自然休暇村での個展、Reiのアート写真展 開始です♪

JUGEMテーマ:ガーデニング

 

こんにちは♡

 

今年の夏は、梅雨の期間にピーカンな日が多く、逆に

梅雨明けし宣言が出たとたん、ずっと梅雨のようになり...

なんだかずっと変なお天気が続いていました。

みなさん体調を崩された、or 崩さないまでも季節や気温の変化に身体がついていくのが大変だった

...のではないでしょうか。。

 

黄色い橋(八ヶ岳高原大橋)から

 

私もご多分に漏れずになってしまいましたーー (i▽i ダメジャン!

 

羽村市自然休暇村での Reiのアート写真展 の準備。いよいよしなければ、という夏の終わりになって、

ちょっとイヤなタイプの夏風邪にヤラれてしまい、長くダウンしていました凹

 

それで、展示期間の 9/04 - 30 というのを、スタッフの方にご迷惑をかけつつ、

09 - に、延ばしていただきました m(__)m

(※搬入は8日にさせていただきました♡)

 

ほんとに申し訳ありませんでした〜♡

 

今回は、A4(額装なし)——全部ヨコ長に限定させていただきました——が21点。

A3(額装あり)が パブリックスペースに8点。

 

という内容です♪

 

 

で、こちら↓宿泊施設の「大浴場」へ行く廊下 に A3 が 4点

 

大浴場前 A3額縁入り

 

こんな感じで縦長のポピーを2点

 

ポピー タテ 600-550

 

ポピー タテ 600-700

 

そして 横長では アジサイ(アナベル)が2点 です♪

 

(※アナベルは、FBではみなさんにご覧いただいていましたが、このblogには

まだだった気がするので、反射のない、小さい画像を添付しました)

 

あじさい アナベル ヨコ 600-

アナベル 400

 

 

あじさい アナベル ヨコ 600-450

アナベル 400-2

 

んーもちっと、大きなので見たいけどなー

と思ってくださる方は、、、、、、見に来てね 爆)。。

 

 

そして、、、

大広間のほうにも飾っていいよ と言っていただけていましたので、

シルエットだけになっても大丈夫なタイプの(なので風景画っぽくなりますが)を4点♪

掛けさせていただきました〜♡

 

 

『散歩道の途中で』↓

広間用A3 風景 600-460

風景 散歩道の途中で

 

 

『S邸庭の初夏』↓

広間 A3 480-630

400-290 風景 自分の家の庭

 

 

『森の小径』↓

広間 A3 480-600

家の付近の森散歩道

 

で...

広間用、最後のひとつは↓

比較的 明るい、光線の安定したところのようでしたので、

 

みなさんにおなじみの オレガノをかけさせていただきました♡

 

オレガノケントビューティ 600-450

 

そして 今回、私のダウンで間に合わなくなっていたキャプション付けですが...

キャプション用の、デザインだけフォトショ上で済ましていたら、それを送ってくださればこちらで題名をつけます

と、なんでもokok、の有能スタッフ 祐子さん がおっしゃってくださったので、

お言葉に甘え>▽<

 

こんなふうに

キャプションをつけていただいちゃいました〜〜〜♡

 

えーさすがにそれは悪いです、、と言いましたが、いえいえ今なら空いていますから

と...。

ほかにも、ほんとに 多岐にわたる そして分刻みのいろいろな用事があるのでしょうに!!

 

キャプション付き オレガノ

(↑和田裕子さん 撮影)

 

んもーー♪ さすがっっ♡♡

いろいろとありがとうございましたーー♬m(__)m

 

そればかりでなく、展示会の大きなタイトルまで♬ ↓ ほら♡(左上の帯)

これも、ほんとは自作しなければなのに間に合わなかったので、祐子さんが♡

 

助かりました〜〜〜♡♡♡

 

Reiの写真展 大きな展示会タイトル

 

それと今回、とっても助かりましたのは......

休暇村の職員(一番年季の入った方ですよー、と、行き返り送り迎えしてくださった男性もおっしゃっていましたが)

 

原さん。

このおじさんの働きぶりのおかげで、私と高所恐怖症の兄だけでは諦めていたこの場所の展示も、

可能になりました♪

 

普段は 子供たちの絵の展示をするスペースなのですが

 

このように 移動可能な板を、絵のサイズに合わせて移し 据え付け直しながら、

高いところまで絵を展示していただきました♬

 

休暇村の職員、原さん

 

この作業をするために 原さんは いったい何度、脚立を上ったり下りたり、上ったり下りたりを

繰り返されたでしょう^^;;;

 

ほんとにやさしくて、いいおじさんでした。。。

遠慮なくいってね〜 もうちっと上がいいとか、左を下げてとか 注文出してねーって。

 

愕いたのは、撮った私本人がひそかに気に入ってる画の何枚かを、おじさんも、必ず褒めてくださったことです♡

 

おお。これいいねぇーー。ああこれもいいねぇーー。ぼくこれ好きだなあ〜。気に入った、とか。。。

^^*

 

あ。そうそう、ここにはインパクトのある これがいいね。これでいいと思うよ!とか

 

ああ、これでシメにこの画像が来るのはいいね、ぼくもそれでいいと思うな!とか。

配色にも一緒に気を配ってくださったり...

 

このおじさん只者じゃないな〜と思っていましたら

 

ぼくはねえ 今までいろんな写真見てきてるんですよ

長野県の写真家協会の理事もずっとやっていたしね...

田淵行男さんているでしょう、ぼく大好きなんだけど、山岳写真家の。あの人とか、

土門拳のアシストとかしたりしててねえ

 

って...♡ へぇーーーー♬ だから苦労人なんだなあ...。。。

 

そんなおじさんに、こんなにハードに働いていただきながら、

ここまでくると芸術だよねぇ アートだと思うよ と言っていただけて...

 

ウレシーーー♡ m(__)m

 

やっぱり女性の感性だよねえこれは。

男はねえ、風景ばっかり撮ってて、どうしてもこんな自分が埋没するような世界に

引き込まれていく余裕ないもんねぇ って 仕上がりを見ながら

しみじみ仰ってくださいました。。。

 

ウーーン、この場所はしかし、この板は、、、見栄えを悪くするから、もうちっとどうになしないとね

考えておきますわ ですって^^;;

 

Reiのアート写真展 in 羽村市自然休暇村 メニューボード

 

メニューボードも、チラシが風に飛んで困って

ウロウロしていると

私のかわりに担いで あ。ここのが目立つかな?とか イイ場所をいろいろ探してくださり...

 

 

それじゃああとで 飛ばないようにオモシを見つけてのせておくから。

 

なんて親身になってくれるおじさんなんでしょう。。。

m(__)m

 

ありがとうございました♡

 

そしてまた帰りも、ちょうど子供たちを乗せたバスが到着してみなさんバタバタしていたにもかかわらず

また 行きとおなじ 若い男性に お車に乗せて家まで送っていただきました。

 

ほんとにみなさん どうも、ありがとうございました♡♡

 

 

------------------------------------------------------------------

羽村市自然休暇村 FB公式ページ 「Reiのアート写真展」掲載

 

https://www.facebook.com/1418541795114331/

 

 



Reiの写真展 at キッチンハートランド

JUGEMテーマ:趣味

 

おはようございます♪

 

 

小淵沢 キッチンハートランド、Reiの写真展

 

旧来よりの 八ヶ岳高原ファン には、すでにおなじみと思われますが

 

こんど、小淵沢の「キッチンハートランド」さん(←リンク こぢんまりとしてアットホームな、とってもおいしい食事処です)

で、Reiの写真展をさせていただくことになりました。m(__)m

 

期間は、4/1〜5/31 までです。4月初めから5月いっぱい♡

ちょうどいいお日和のころです♪ 期間中GWが入ることもあり、とってもありがたいです。

 

小淵沢 キッチンハートランド

 

こんな感じのシックな壁に飾っていただくのですが

10数点になるかなと思います。春になって撮れる新しい写真も、くわえられるといいなあ

 

小淵沢 キッチンハートランド

 

こんなほっとするような小窓もあり♡ 下は木材なので、とっても好きな空間です^^*

(※ここに写っているのは 私の作品ではありません^^* 現在個展中の日野春アルプ美術館さんの作品です)

 

キッチンハートランドさん 玄関

 

こんな感じで、エントランスに表示していただけます。

チラシも置いたり地域の要所に配ったりしてくださるので、たいへんありがたいです。

 

私は私で、大学の先輩の務めておられる 浅川伯教・巧兄弟資料館(工芸関係)などを 私用がてら

訪問させていただこうかとおもっています。

 

ハートランドさんのほうで、個展をなさるごとに、八ヶ岳ジャーナルや地元のTV、

FM八ヶ岳などにも 足を運んでくださるので、たいへんに助かります。

 

また皆さんにお世話になりますが どうぞよろしくお願いいたします❤

 

 

ちなみに チラシ のモト画像 は おととし自分で撮った、お友達に切り花でいただいたオルラヤでした。

 

 

チラシの素材となった画像 オルラヤ

 

これですね...。

じつはこの日からすっかりオルラヤファンとなりました。。。

(大好きなセリ科で、エレガントなのに ものすごく耐寒性もあり、めちゃくちゃ丈夫なので、

うちの庭でも育ってくれるのです^^*)

 

ではでは、もしお時間が許されるようでしたら どうぞ訪問してくださいませ。

m(__)m よろしくデス♪

 

お食事処ですので、おなかを空かしていらして、おいしいお料理、召し上がってくださいね^^/

 

 

------------------------------------------

 

雑記 ひとりごと 笑)

 

 

またLINEの着せ替えをしてしまいました〜♪ 笑)

こんどは ウサちゃんです。

 

LINEの着せ替え

 

穴からウサ子が飛び出すのですが、どのボタンを選んでいるかによって、格好がいろいろかわります。

落ち着いたお色ですが工夫が細かくて、ツボです♡

 

LINEの着せ替え

 

着せ替えでうれしいのは、プロフィールアイコンが無いフレンドさん用にも、

かわいらしい工夫がなされていて(まえのverでもそうでした)、

人のシルエットだけの無表情なものと比べると、なんだかほっこり❤します♪

 

(でも着せ替えのverを前のものに戻したいとき、どうするんかな... まだマスターしていません)

 

ほっこり❤ といえば、さいきん ひどくギョッとするスタンプがありますよね

 

芸能人の ナマ顔 (生々しい「他人の」顔!)がまんま出現するたぐいのですw

動画よろしく爆発的な登場をするのもあったりして...。

 

あれは、たいていの女性はびっくりすると思います^^*

 

とはいえ女性でもそういうアイコン、使っておられる友達もいらっしゃるので笑)、

すべての女性がびっくりするとはかぎらないのかもしれませんが^^*

 

私などの感覚では

プライベートな部屋でごく気の知れた友人と うちわ話をしている最中に

いきなり窓の外から バァーーー!! と来られる(あるいは窓ふきの人が現れておどけて見せる)

ような (ノ゚ρ゚)ノ 感じです。

 

日ごろから、どちらかというと芸能人・芸能界、これ以上 我が物顔はやめてよねぇ...

とおもっているクチなので なおさらなのかもしれないけれど、インターネットやSNS

(ごく普通の一個人が、有名無名にかかわらず発言権を持てる場を得られた、貴重な空間)にさえ

芸能人が幅を利かせて——amebaブログの設計などでもそうなんですが——

ブラウン管はおろかプライベート空間にも無遠慮に割って入られるのは

なんだかなあって、正直思います^^*♡

 

 



2017 あけましておめでとうございます♪

JUGEMテーマ:趣味

 

明けましておめでとうございます♪ 2017年が明けました♡

元日の富士です

 

2017 元旦 富士山

 

さて、時計を少し元に戻して...♡

 

クリスマスまえ 冬至の日に、

お友達の作品が載った(すごい!!>▽<)雑誌を購うのと、

宝くじ笑)、はがきの購入など、その他所要のため

 

オギノ N支店

 

市民バスに乗って ちょっと隣町の大きいスーパーマーケットに行きました♡

 

書店でガーデニング雑誌を買う

 

書店で、ガーデニングの雑誌を購入♡

このなかに、「八ヶ岳花遊び」のとし子さんのギャザリング作品が載っております♪

https://www.facebook.com/hanaasobi1995/?pnref=story

 

 

八ヶ岳花遊び、としこさんのディスプレイ

 

ほれ♡ フローリスト 1月号。

しゅてき♪♪

 

ご本人曰く なんでも、栗畑に転がっていた、栗の朽ちた幹を鉢代わりに!

八ヶ岳の自然表現してみました と♡

う〜ん!さすがとし子さんらしいです♪♪

 

朱色の木の実とに相性の良い、斑入りグラスの使い方も 野趣があっていいですね〜

やっぱりナチュラルな上昇感があり、おさまってます、というより

のびのびと、生きています!という向き(サンス)♡

 

この日、おもしろかったのですが、ひなびた小さなA郵便局ではがきを買った後

スーパーまで歩いていて、ついにスーパー駐車場まえの最後の交差点を渡ろうというとき♡

偶然「こんにちは!」と声をかけられ♪

とし子さん自身ではありませんか笑) 旦那様と軽トラ(たしか)に乗っていらっしゃいました笑)

何だか神様ってば^^

 

それから、宝くじを買い(←どうでもいいってば)、スーパーの中へ入って文房具屋さんやらいろいろ見ながら

こんな場所に来ると——いろいろな フォトスタンドを売っている場所——

 

写真たてを売っている場所

 

ああそうだ。NHK甲府の個展取材のさい、お世話になった女性キャスターさんに

(ちょうど、年明けにお会いする約束ができておりましたので♬ わ〜〜い♪)

これをおみやげに購っていこっと! と思い、、、

 

フォトスタンド ちくま2L

 

このうち、ソフトな生成り色を買いました(Uclidマット 2L)

これですね

 

きなり

 

五枚ほど、よさげな自分の写真を選んで 笑)

(というか、いままでのやりとりで、たぶんこのあたりがキャスターさんの好みらしいかなあ〜と

思われるものを選び ^^*)

 

5枚ほど自分の写真をプリントし

 

おみやげに お持ちすることにしたのでした♡♡ うぇい♪

 

きれいに刷れてるでしょ。ほぼ、PCのモニターで見ている通りに出てます♪ ^^v

 

ちなみにお年賀状も このように刷れて...

 

年賀状2017

 

年賀状2017

 

脱線...

 

それから、ソフトクリームなど食し、、

 

暮のクリスマス気分

暮のクリスマス気分

 

暮のクリスマス気分

 

ふとみるともう 帰りの市民バスの時間が近い...

 

スーパーの中から見る八ヶ岳連峰

 

スーパーの中から見る八ヶ岳連峰(北側)もう陽が暮れてる〜

 

いそいで晩の食事のものなど買い、、、

 

スーパー

 

スーパーまえの停留所にふたたびくると ↓もうこんなに陽は落ちてました (やっぱり冬至だけあるわ)

 

スーパー前からみる甲斐駒(南アルプス)

 

(しかしこんなデッカい甲斐駒をみあげる下に、ラーメンとかたこ焼きののぼり旗があるのって

此処の土地らしいわあ...)

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

そして おおみそか!!(昨日ですが)、、笑)

またまたこんなうれしいことが...♡

 

FBでつながっており、尊敬しております 音楽評論家 MNさまから、

贈り物が!!

 

音楽評論家 室田尚子さんから贈り物

 

ご本人から♡ なんでしょ、、とおもいきや...

 

ジャーーーン♡♡

 

BCJ ヘンデルメサイア(サントリーホール公演 2016)

 

Bachコレギウムジャパンの 12/23公演 メサイア(ヘンデル)♪

 

なつかしいメサイア。わがなつかしの母校TWCUで

四年間 うたいました。ミッチリ♪ 

 

新日本フィルと、二期会のみなさま、芸大、東大、東工大などなどのお力を借りつつ...

 

その後も 折に触れて たんに懐かしい思い出、というばかりではなく

昨今、他のオペラ作品なども——ヘンデル自身の時代とその後のありようなども含め——

どんどん掘り起こされては、その意味がますます色濃くなっている

ヘンデルですが♡

 

わけても めくるめく有機体のごとき(まったく、なんてよく出来てるんだろう... 生き物のようだ)

このオラトリオ メサイアのことは、

 

メサイア 室田さんの解説

 

ずっと考え続け(させられ)ております、、、はい。。

人生の いろいろなことども とともに♪♪

 

なので、本当にありがたい、贈り物となったのでした。

何とお礼を申し上げてよいやら♡ たいせつにします♪ m(__)m

 

まして、BCJ(バッハコレギウムジャパン)の!!です♡

 

ホントに、一度

サントリーホールで ナマを聞いてみたいものです♪

 

とまあ

そんなこんな、、、で めでたい元日を 今日迎えている というわけでございました♪^m^

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします♡



表現をすること 伝わること

JUGEMテーマ:趣味

 

こんばんは。

さいきん、私の住んでいる市では市民バスが通り始めました。

これはバス停。

 

マツバウンランの咲くバス停

 

アスファルトから、じかに出ています。

マツバウンランでしょうか。

 

萌木の村のメリーゴーラウンドまえでとったのより、ずっと薄い色ですが...。

 

アスファルトから出るマツバウンラン?

 

それがまっすぐ、アスファルト沿いに、列になっています。

 

アスファルトから出るマツバウンラン?

 

今(7/28)はもうほとんどなくなってきたのですが、秋にもう一度咲くかしら

 

アスファルトから出るというのは、土も肥えていないし相当しんどそうに思うのですが、

ライバルがいない(かぎりなくゼロに近くなる)ようにするのには、いいようですね...。

ギリギリの栄養のなかでも育つということなのでしょうか

 

こちらはすこしまえの(半月くらい前)庭の様子です

クラウンベッチのむこうがわの青のてんてんは宿根アマです これをメインにすえるには、まだまだ群生がたりません

株がもうひとまわりおおきく、育つといいですね。アマは、おさかな代わりになるDHAなど目のための成分が豊富なアマニ油も、アマの粉も愛用していることもあり、なつかしいような...とても惹かれる花です。

 

クラウンベッチと土手

 

クラウンベッチとアマの間には、ちいさな赤い花シレネのガリカが密生していました。

いまはもう終わりましたが...

 

クラウンベッチと土手際のシレネガリカ

 

これらがまだ咲いていたころ、Reiの写真展の開催中に、某カメラの大会社の技術者であられるT様と奥様(奥様も同じ場所にお勤め♪)に、無理を言っていらしていただきました。^^;;;

といってもカメラのほうというより、プリンターの開発設計に直接かかわられた、というすごい方です。

是非に...とお願いいたしましたら、ほんとうに、プリントでの色の出方などを、チェックがてら、写真展を見に来てくださいました♡

そして、ご夫妻と一緒に、私も同行させていただき展示を見て回れたのです。>▽<

 

ほんとうにありがとうございましたm(__)m

 

プリンターとPC上に表示した画像の色の出方の違いでちょっと苦労した画像や、側溝の水の反映(マルがたくさん画像に映るのですが)の出し方など、いっしょうけんめいお話ししていました^^*

それと、白っぽいグラデーションの出方などがにじんでしまった箇所など、(私にはわからない^^?)課題について話してくださっていたので、うといながらとても勉強になり、耳を傾けていました。

 

最後に一言おねがいします!のボードのあるところに来たとき、奥様がノートにひとこと記してくださろうとおすわりになった時に、

「Special Thanks T様 このプリンターなしではこの個展は開けませんでした どうもありがとうございました」と書いておいた

ちいさなボードを見つけてくださいました^^*

(ほんとうに、このプリンターに出会うまでは、出したい色もグラデーションも出せず雰囲気も出ずに、ほぼ完全に 個展など開くことはあきらめていたのでした^^;; モニターのなかとはちがって、プリントという ものの厚みのない世界に、「あの時出会って」いたはずの空気や色彩の奥行きを再現するのは、驚異的な技術というほかはありません)

 

ご主人様本人も、照れておいででしたが^^ 記念にとスマホにこの手作りミニボードを撮ってくださり、ああーやっぱり作ってよかった と思いました♪

目にしていただけてよかったです♡

 

一周しまして、最後に旦那様も奥様も とてもいい展示でしたとねぎらっていただけ ほんとうにうれしかったです。

そのあとソフトクリームまでごちそうになってしまいましたm(__)m

 

 

※プリンターの機種は Canon Pixus PRO-10S です

 

-----------------------------------

 

それから、今回の展示会の記事の最後に、

一言メッセ用ノートのこと。。。

 

罵声でも2,3浴びるかなとさえ覚悟していましたが

ふたを開けてみると ほんとうにありがたい言葉がいっぱい詰まっていました♡

 

色彩がとても自分好みだった(こういう色を出したいのです)という方、

躍動感を感じた、という方

めちゃめちゃ癒された と仰っていた方

一枚一枚の背景にどんな物語があるのか想像するのが楽しいとおっしゃった方

 

足元の世界の輝きを見ました、という方

日々(いやというほど笑)見ている植物のあらたな姿を発見しました、といった感想がいくつかあり、とてもうれしかったです。。

 

水玉の世界をみて、仏教みたいです と仰った方には おどろきました。

 

小さな声で歌っているようだった

呼吸しているみたい・息づいているみたいです、という反応も多く、忘れがたかったです。

 

それと、植物の精をよく捉えている  光や風をとらえているという言葉がありました...

その方はリースづくりなどされながら日々植物に触れておられる方でした

 

また、写真を 撮り始めたころの感動がよみがえって胸があつくなる思いがした、という言葉...

 

みなさま

どうもありがとうございました。

 

とくに

私自身にとってもっとも印象に残ったのは、障害を抱えたお子様をお育てのお母さんからのメッセージでした。

 

詳しいことを書き写すのは控えますが、日々の苦労を忘れることができた といっていただけたのにはほんとうにうれしかった

 

(彼女は、植物の光が映った——写し取った——場にある何か(etwas mehr)をも 感じ取ってくださっていたように思います... それで、センターをあとにしてからも私を探していてくださっていたのでした。。どうもありがとうございました♡)

 

 

 

表現する際、ときに 過剰になることがあります

表現の内容がそうなる、というのはもとよりですが

何かが超過しないと、表現とならない という意味もちょっとあります。

 

社会的存在なので 人に不快を与える過剰さには気を付けなければなりませんが

ある超過をかかえて表現となりひとの気持ちへと至る ことは 大事にしたいと思いました

 

癒しになった という言葉がたくさんあったのにおどろかされましたが

癒しを感じていただけるにも 没頭というか ある種の異常さをかかえて没入し

日常的な世界をはみ出ないと

人の非日常に到達できにくいと感じます

(自分の場合はそうです、、)

 

 

長くなりました

 

ほんとうにどうもありがとうございました

 

これらの思い出は私にとってほんとうに貴重なものです♡

 

最後になりましたが心よりの

お礼を申し上げます

 

 

Reiの写真展の 一連記事は 以下のカテゴリーです m(__)m

 

http://signes.jugem.jp/?cid=19

 

 

 

 



Reiの写真展とその後のポピー

JUGEMテーマ:趣味

 

うっとうしい梅雨の季節ですがいかがお過ごしでしょうか。。

 

今頃咲いているポピー

 

怠惰な私が、ずいぶんとおそまきながら撒いた種のおかげで笑)、いまごろになってポピーが庭のフェンス沿いに咲いており、

 

今頃咲いているポピー

 

赤・青紫・ピンク・白のヤグルマギクや、去年のこぼれ種で出たコスモスなどといっしょに、

 

今頃咲いているポピー

 

庭の隅で共演してくれています♡

 

今頃咲いているポピー

 

さて...

 

みなさまにほんとうにお世話になりまして、無事終了いたしました、Reiの写真展 (6/29-7/11)、

梅雨の時期ではありましたが、おかげさまで大成功だったと思っております♡

 

Reiの写真展無事終了しました

 

会場となりました八ヶ岳自然ふれあいセンターの方々に、ほんとうによくしていただいたことは、

お礼の言葉もないほどでした。

 

Reiの写真展 看板

 

じつをいうとセッティングのさいに、展示物のうち2,3枚の、額縁のガラスを割る、というハプニングがありまして>▽< 、

 

Reiの写真展をおこなったセンターの館内の様子

 

2日後にその交換に、いつもお世話になっている八ヶ岳パイ工房のMさんのお車で送っていただて、まいりました際、センターのスタッフの方々——代表でいろいろとお世話してくださいましたK様をはじめ、フォトグラファーでレンジャーのかっこいいS様や、かわいくてひたむきなまなざしの印象的なI様——等々とお会いすることができ、ほんとうに忘れがたい励ましの言葉をいただいたり、デッキにてたのしいおしゃべりを交わしたりすることも、できました。どれもこれも、一生の思い出です。

 

それと、そのとき私と会うことを楽しみにしてくださっていた若い女性スタッフのおひとり、そのI様が、フェイスブックの八ヶ岳自然ふれあいセンターFBページの、記事書きを担当してくださっており、スタッフのおすすめです、と「ただ今展示中」の紹介をしてくださいましたおかげで、それがNHK甲府の女性キャスターの方の目に留まり、その女性キャスター様がセンターに問い合わせをしてくださいまして(そのとき電話口でもスタッフのI様が担当してくださったのです>▽<。)、そのおかげをもちまして、NHK甲府に、取材・放送していただけました。m(__)m

 

NHKでとりあげてくださった写真は、次の二枚でした(ネメシアとしずく・たんぽぽ綿毛の膜)

 

ネメシアと雫

たんぽぽ 綿毛の膜

 

ズームアップしてくださったりまた引いてくださったりなど、いろいろ工夫してくださっていました。

 

ミゾソバ

 

ほかにもう一枚、予備のミゾソバのお写真まで、日時や会場となる場所の紹介画面のbgにさりげなく

使っていただきました♡

 

ほんとうにありがたい出来事でした。

 

取材してくださったキャスターの方も、自然好き・お写真好きの、やさしい、とっても感じの良い方でして、イベントコーナーのなかで、大変好意的に扱ってくださいました。m(__)m

あらためてお礼を申し上げます*^^*

 

 

写真展後も、センターのみなさまの、KEEP協会のまわりの日々のすがすがしい自然を切り取ったすばらしいお写真が降りてくるのを、いつも楽しみにしております^^♪

 

皆様の感性も自然と触れ合うお気持ちもほんとうにとても素敵で、とっても素直に伝わってまいります。。。

 

https://www.facebook.com/YatsugatakeFureai/

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします♪♪m(__)m

 

後日、また こんどは 会場に置いてまいりました「ひとことおねがいします」ノート の中に、心温まるお言葉がたくさん記されてありましたので、(お名前は伏せさせていただきつつ♡)そのことについて と、

それから、このたび、本当にお世話になりましたCanonのプリンターを設計開発された(たまたまFBのお友達でつながっておりました)T様ご夫妻とも、一緒に展示を見て回れましたこと——このプリンターがなければ、写真展の実現は、ありませんでした——など、ありがたかったことをまた書かせていただきたいと思います♪

 

 

 



Reiの写真展、個展まであと三日 >▽<

JUGEMテーマ:趣味

 

こんにちは!

 

オルラヤ

 

オルラヤやシレネブルガリスのこぼれ種の発育がすごくて、生命力を感じる6月です♪

 

個展準備がいそがしくて、今の季節の写真を撮れないのが残念ですが(撮ると、展示物を差し替えたくなっていつまでも前に進まにゃ〜い)

宿根アマが5株、きれいに咲いていて(去年植えたばかりなので、今年花が咲くところまで行くのは無理なんじゃないのかと思っていたのですが。。。うつくしいです)、その手前に昨年こぼれ種をまいて育ち、越冬したオルラヤと、

 

オルラヤ(オルレア)

 

その周囲をシレネガリカのチラチラちいさいシックな赤が密生し、手前を早くもクラウンベッチが覆っているのはとても(園芸種なのですがふしぎと)野趣にとんでいて好きです^^ いい季節ですね

 

これからコバルトのエリンジウム3株も開花しそうです。いまはにょきにょき状態^^

 

 

クラウンベッチは、一度植えると大変だよぉ〜というのは知っているのですが、ここでのクラウンベッチはやはり一味違うものがあります。^^*

家の周りは、カラマツやモミなどの高木を蔓辺でのしあがっていくヤマフジや、ツルフジバカマ、クサフジなど、マメ科の同じような葉っぱの野生的な花でかこまれているので、違和感はありません。それと、クラウンベッチが覆うのは主に駐車場部分なので、だいじょうぶかなっと♡

 

宿根アマの咲く土手を上がっていくようであれば、ゼイゼイしながら草刈りをしましょう♪^^

 

 

 

さて

 

まえに二度ほど記事を書きましたが、

清泉寮の向かいにある、山梨県立自然ふれあいセンター(KEEP協会敷地内)にておこなう展示会、「Reiの写真展」の搬入日まで、もう間近になってきました。

 

6/29の午後から、はじまるのですが、搬入は当日午前中いっぱいに行わなければなりません。

けっきょく60点ほどに増えたうえに、いらっしゃいませの自作看板や、かんたんなプロフィール板など、いろいろ手作りした工作物もふくめると---写真の額やタイトルだけでなく、そうしたこまごましたのを、厚めの両面テープ(養生テープ)や、貼ってはがせる「ひっつき虫」くんなどで向こうのパーテーションにはり付けるのです---間に合うかな〜。。などどきどきするのですが、まあなんとかなるでしょぅ♡

 

あそうそう。

プロフ板やカメラ・レンズ・プリンターなど使用機種データ板づくりなどでは、ちょっと凸凹をつけてみたりして、出来る範囲で遊び心で工夫してみました。

実際の凹凸と、フォトショップのなかでのレイヤーがさねの凹凸との間で交錯するというか...冗談ぽいというか、フェイクみたいな。

つくづく、自分は階層をつみ重ねていくのが---平面的の反対が---好きなんだなあと思いました。

もちろんやれる範囲は限られていて、徹頭徹尾机上(PCの中)で済む話じゃなくて今回の場合最後は「工作」(実際に作り出す作業!)となるので、DIY苦手のわたし、不器用さも出ているけど...でも気にしないの。^v^

 

どさまわりは、思ったほど行かれてはいなく、個展が始まってからあちこち回らせていただく箇所が多くなりそうです。

搬入がおわったら2,3日は泥のように寝ると思いますが、そのあとで^^*

 

このまえ、最終下見にふれあいセンターに行った後、庭師ポール・スミザーのイラスト展を見に、

萌木の村にも寄ってきました。

 

萌木の村、ポール・スミザーのガーデニング

 

カレーで有名なお店ROCKのなかで展示。すごい行列><

 

萌木の村 rock

 

お店のまえにも あふれんばかりの 花、花。。。

 

rock 店の前の花、花

 

苗屋さんの販売会場の隅に、スミザーさんがちょうどいらしてて、カメラのお話しとかちょっと立ち話してきました♪

イラストが上手なだけじゃなくて、やはり写真もばっちりお撮りになれます♡

ソバナなどの撮り方を見ても(苗販売のところに、スミザーさん自撮りの写真付き)被写体の植物との接し方、雰囲気がなんとなく自分に近いかも、、、とワクワク♪

 

そうしたら、お父さんに教わりながら子供時代に使っていたのはペンタックスだったとか。

ピントが合うところはしっかりシャープに撮れても、そのまわりはふわ〜とした雰囲気など、やはり好きだそうです。

今はソニーの某機種にまでアダプターをつけて、、「たぶんそこまで出来ることはソニーも気づいてないかもしれないんだけど」など、その辺のマニアックな話になると「???」ですが、共感できました〜♬

 

んでもって、自分の展示会のチラシを、大胆にも渡してきました〜爆)

童話や詩も2,3点、展示物に入れるので、そのぶんも渡してきました〜笑)

 

萌木の村

 

この日は地元の苗屋さんの花苗売り場も、メリーゴーラウンドの下の敷地にたくさん出ていました♪

 

ひとつのディスプレイの前にひきつけられ、あれーこれはなつかしい香。。。と思うと、ふしぎととしこさんの顔が喚起され...

 

萌木の村 フラワーアレンジ 「八ヶ岳花遊び」のとし子さんのディスプレイ

 

ねえねえこれってとし子さんぽくない?

と兄に言うと、

あほんとだ。かいてあるよ とし子さんの名前が、と兄。

 

兄はあとでフェイスブックで、としこさんのは、外がわに在る「型」に「はめ込む」というベクトルじゃなくて、内側から解放されていくエネルギーを感じていいな、というようなことを言っていました♪ 自分で育てた花で作るからなのかしら、とご本人もおっしゃっていましたが、ほんとにわたしもそうおもいます♡

 

もうちょっと近づいたショット。天へとすくすくな感じで、のびやかでしょう?

 

八ヶ岳花遊び、としこさんのディスプレイ

 

ああ。今このアップした写真を見かえしておもうのですが、ワーイ(バンザイ)型に伸びる植物と、音楽的ならせんをまいて上昇する線とが、うまくまざりあっているみたい♬ 生きてる!のを感じて、自然な生かし方です。

 

スミザーさんの庭造りでも共通していることですが、

最近、潜在的にせよ、世の中に受け容れられて行きやすいのは、こういう自然感と、たくましい癒し ではないのかなあととても思います

 

スミザーさんが庭づくりをするようになってからの萌木の村に行くと、

 

萌木の村

 

子供さんもですけど、中高年の旅行客の方がとくに、無邪気な感じで喜ぶ声を耳にします。

この日も、「ねえねえ、お父さん いいねえ此処!」と中年の女性がさけびながら前を行く男性にパタパタ走り寄っていきました。

原点回帰できるのじゃないでしょうか♡ ^^

 

ちょうど私がスミザーさんと話しているとき、兄はこれまた偶然近くにいた萌木の村のオーナー舩木さんとそんなお話ししでいたそうですが、

八ヶ岳高原南麓というのは、ふたりのポールさん、という外国の方に、良さを見出され、引き出され、助けられているなあ、、、とつくづく思うのでした。

 

そんなこんなもあり、郷愁をさそうね とお友達のちえこさん(搬出を手伝ってくださいます(((o(*゚▽゚*)o))))にいわれた、

このお写真も展示の中に急きょ いれることにしました♡

 

夏草

 

でおしまい♡

じゃなくて、もういちど宣伝しなくちゃ...>▽<

 

あのあと、ふれあいセンターのかたに、プロフィールがないですよ〜、といわれてつくりなおしましたチラシ。。。^^*

 

Reiの写真展 チラシ

 

 

よろちく〜♡

 

 

 

 



Reiの写真展まで、あと一ヶ月を切りました>▽<

JUGEMテーマ:趣味

こんにちは。
いい季節の到来ですね♪

チドリソウ

うちでは、ポピーもまだもちろん咲いていますが、そのほかデルフィニウムに似た、↑チドリソウが咲いています。
(これはポピーを購入したとしこさんからおまけで戴いた大切なお花です。一年草でこんなに立派なの!?)

あと、帰化植物なのにわりとお気に入りなのでわざと植えた↓トキワツユクサ・ムラサキツユクサの季節です。

トキワツユクサ

アストランティアも咲き始めているし

アストランティア

ことしのアストランティア

そして、シレネ(立性 ブルガリス)がすっくと立ちはじめ、蕾をたくさん持って居ます。開花したのもひとつ見た笑)
でも…今朝はまだ群生していないので…撮らず、

ニワホコリと朝露

その手前にはびこるニワホコリ(イネ科の一年草)についた朝露など撮って
もちっと待っています^^;

ニワホコリのdew・dew

雑草って、、、なんてきれいなんでしょうね… 

どうにでも撮ってね ってかんじです 光さえあればいいのよ みたいな

------------------------

さて...

いろいろありまして、ごたごた・あたふたしているうち、もう写真展まで一ヶ月を切ってしまいました。

準備してるときの写真をここに、ちょぴっとのせます

ニャワユイにゃんこのお客さまがおかえりになったあと、食堂を空けて(椅子テーブルをいろいろどかし…)
額縁をならべて表題をかいたり

Reiの写真展 準備

ご挨拶のボードをつくっています

Reiの写真展準備

いろいろ、ハサミでジョキジョキし、、、なんか 幼児番組ひとりでできるモン♪ (o゜▽゜)o みたいなもんですw
ぎゃむばる…♡


それともういちどしつこく、↓翌月下旬のReiの写真展のチラシをのせま〜す
m(__)m

どうぞよろしくこ♡ ぺこぺこ♪

Reiの

きょうは一息いれますが、
明日からどさ回りをはじめたいと思います。図書館とか、いろんなとこにチラシを置かせてもらうため…

がんばりまうす♡

----------------------------

この、「写真展」の記事は、カテゴリをつくってその中に入れておきます
今年切りですが、それでも何かと不便にゃので♪^^

-----------------------------

☆追加〜!!

右float、Favourite link の欄に、FBでお世話になっております森健児先生のblogをリンクさせていただきました♪
いろいろとつらいこともあったのですが、根気よくほんとうによいアドヴァイスをたくさん戴きました♡
お礼をこめ♫^^/////


 


2016年度 Reiの写真展――山野草から雑草まで の日程が決まりました

JUGEMテーマ:写真

こんにちは。3.11です。。。

アトピーなど(食事療法で段々マシになっては来ましたが)体質がら、食べて応援はできませんが、被災地と被災者さんを見守っていきたく思います。
大学時代の大好きな同窓生(先輩方)にも、被災地の方がたがいらっしゃいます…。

さて…
わたくし事ですが、山梨県立八ヶ岳ふれあいセンターの代表担当者の方から、正式な日程が決まりましたとのご連絡を戴きましたので、
「Reiの写真展――山野草から雑草まで」のお知らせをさせていただきたくおもいます。m(__)m

チラシをつくりましたので載せます。^^* 6/29 - 7/11 です!

Reiの写真展 八ヶ岳山麓の草花たち、のチラシ



展示写真のほうは50枚ほどざっと印刷いたしましたが、
これからはチラシの印刷に入ります。汗)

もし近くにご訪問される方は、是非お寄りください。

山梨県立八ヶ岳ふれあいセンターは、清泉寮・KEEP協会の敷地内です。
よろしくおねがいいたします♪m(__)m

※展示写真は 基本的に、これまでこのblogに載せて来たものではありません(一部は含まれますが)

-------------------------------------------------------

おまけ〜 *¥(^o^)/*
昨日ハンディカムで兄が撮りました、うちで遊んでいるシジュウカラのつがいでーす♪




contents

Signesの書き手、Reiのプロフィール・Rei's Profile

Rei



soundcloud

vinmeru0001.gif

Signesのカテゴリー。八ヶ岳の風景・八ヶ岳高原の猫・八ヶ岳とペット旅行など

Signesの今までの記事

Signesの記事へのコメント

Signesの姉妹サイト・リンク集1。

Signesの姉妹サイト・リンク集2。八ヶ岳への観光関係・ペットと八ヶ岳の観光関係・ペット関係

friends

favourite

その他、ADMIN・RSS・ATOM




同書籍へのコメント
ひじょ〜に長いので、以下を
ご覧くださると有り難いです
→私的感想:参照URL


同書籍へのコメント
八木誠一先生は
東京工業大学にて一時
師事した恩師です
(宗教哲学・宗教学者/仏・基)。
これは先生がもっとも最近
私宅に送ってくださった書です。
→八木誠一公式サイト


同書籍へのコメント
八木誠一は
東京工業大学にて一時
師事した恩師です
(宗教哲学・宗教学者/仏・基)。
記号論・場所論を宗教哲学にも
端的に応用させる先生の、宗教
というジャンルを越えた書です。
→八木誠一公式サイト


同書籍へのコメント
音楽の中に哲学的なメッセージ
が込められていると思うのは
間違いではないと勇気づけ
られます^^;
ベートーヴェンの音楽に顕著である
運動力学的合理性・統合性・収斂性は精神の
それとひとつだと思われますが、
アドルノらしい的確さで
それらが分析表現されています。


同書籍へのコメント
神崎先生は現在私の母校
東京女子大学で数理学系の
教鞭をとられているようです。





























qrcode