八ヶ岳やペット(猫)のことなど、雑記帳

バニーテールのことなど

JUGEMテーマ:ガーデニング

こんにちは。先日萌木の村で行われた、ナチュラルガーデンフェア(含:ポール・スミザーと行くガーデンウォーク)のイベントと、ハンギングなどの展示会はとっても好評みたいでしたね。6月下旬に催されるようなので、来年は、事前にこのblogか、オーナー(兄)の旅行情報アラカルトblogでお知らせしたいです!

えーと また自宅のことですが、バニーテール(うさぎのしっぽ)というイネ科のかわいい穂が出たので、載せます。(一部お花が咲いている状態みたいですが…)

バニーテール(うさぎのしっぽ)

同じような色のところでわかりにくいですが^^* シレネ軍団の下に2株あります。
ひと株植えたつもりでしたが、2つになっていました。へんだな…

バニーテール(うさぎのしっぽ)

これって一年草なのですよね〜。だからまた来年植えなければなりません。
でもお水回りに植えた りすのしっぽと同様、とってもお気に入りなのでまたリピートしたいです。

バニーテール(うさぎのしっぽ)

ホヨホヨでかわいいでーす。

バニーテール(うさぎのしっぽ)

まだ、おつむがとがったのもあります。
横から見ると、

バニーテール(うさぎのしっぽ)

穂の部分のライムグリーンがふさふさでかわいいですよね♪

さてあとはおまけ。ニゲラ。種が出来かかっています。むこうはチェリーセージと、そのむこうはマツムシソウ。

あとはおまけ。ニゲラ

それと、まったくあきらめていたポーチュラカの、挿し芽組が、坂みちからでてきました。
今日は曇りなのにね。へんだな… 昨日から咲いていたのかも?
で、ここにもオルラヤのこぼれ種が発芽したのがあります。

ポーチュラカ

と、開花がふえてきたナスタチウム。つぼみもちらほらになってきました。
葉っぱもにがくておいしいよね♫

ナスタチウム

おわり。
 


梅雨の晴れ間

JUGEMテーマ:ガーデニング

貴重な梅雨の晴れ間です。

朝の富士山

朝の富士山と…(2Fの客室から。)

南アルプス、甲斐駒 6月

南アルプス、甲斐駒(トイレから。) 緑が空へ向かってあがってきました。この季節ならではの見え方ですね。

夏には、山々はなかなかぼーっとして見えません。
知る人ぞ知る、なのでしょうが、やはり高原への旅行=避暑=真夏、という図式では、こうしたクリアな山とまだ黒ずまない緑を見ることは出来ませんネ。^^*
日々労働する人びとにとって、心身の健康上も、バカンスを夏休み以外にとる。というのが国の政策としてあたりまえにならないといけません。

おっと、テーマはガーデニングでした。
思いがけなく、開花しそうな花があったので、撮ってみました.まだツボミですが…

アスクレピアスというガガイモ科の植物を2種類、植えてみています。
インカルナタ(ピンクの花が咲く)とツベロサ(橙色の花が咲く)です。

一番お客様の多い、真夏に咲くはずなので植えたのですが、そのうちツベロサが、もうツボミを持ちはじめました。

アスクレピアス ツベロサ ガガイモ科

ち、ちとはやすぎないかにゃ〜。。。^^*

咲くと、たぶん☆型のお花になるはず… インカルナタのほうも遅れて咲くと思います。
開花したらまたアップしよう。

同じような色になっちゃいますが、ナスタチウムが!!ようやく開花。となりの鉢からもツボミが出ています。
去年のように、ウサギの荷車のお人形の中からも、そろそろ花が出てきます。

ナスタチウムの開花

もう発芽をしてくる子はいないとおもいますので、全体に鉢のなかの土をもう少し足してあげようかなと思っています。
伸びてくると、よろよろしちゃうもんね まあ這ってもいいんですが、ナスタちゃんは。
今年は苗からでなく、種から育てたので(袋で買ったのと、秀佳さんにいただいた追加分。)黄色い花も咲くのかどうか…。

玄関周りのオレガノ。伸びすぎてきた。

オレガノケントビューティー

もう、ちょっきんなと切り戻しをしてドライフラワーにするので、そのまえにきれいな花の色を撮っておきました。

オレガノケントビューティー

また頑張って すくすくのびてね〜♡
 


オルラヤとシレネ・ブルガリスの種が出来る頃

JUGEMテーマ:ガーデニング

こんにちは。梅雨ですが,これまで頑張って咲いていたお花たちに、種が出来ています。
築山下のオルラヤと、クロタネソウ(ニゲラ)。洋オダマキ。そして、南フェンス外側の、シレネ・ブルガリスなどにです。

オルラヤ群は、いよいよ種でいっぱいになってきました。

オルラヤの種

でももっと黒茶色になるまで放って置かなくてはなりませんね。
しばらく見栄えが悪くなりますが仕方がありません。

オルラヤの若葉

そしてその足下に、あたらしい若葉が出ています。はやいなーーー。あっというまにもう!
たくましい。

オルラヤの若葉

雑草を刈り取る時、一緒に掴んで捨ててしまわないように気をつけないと。
この子達が開花するのは、いつなんだろう…。
標高1000mだから、ひょっとして夏に咲いてくれないかなあと期待するのですが,甘いか…。


オルラヤの群れからしゃがんで撮ったマツムシソウ(高山性)。つぼみは7,8ヶあります。
こんな風に今は段違いに植えてありますが、来年はオルラヤ列の中へも、マツムシソウを入れてしまいたいなと思っています。
けっこう大輪の方なので、お顔の大きさとしてもそんなに負けないでしょう。。

オルラヤからみあげたマツムシソ

築山の坂なのでフラフラして、うまく撮れません。平らなところにも植えたいです。
が平らなところは駐車場なので自分の家の土地でも思うように使えません。

マツムシソウ(コーカシカ)

おっと話が脇に逸れました。洋種のオダマキ(クリスタル)からも種が取れたので、ひと晩水につけ
今日一寸ばらまいてみました。(周りの雑草を刈ったとき、少し飛ばしてしまったかな〜)

それからこちらも。シレネブルガリス。
こんなにいっぱい袋がふくらんでいますが、もっと茶色く枯れたようになるまで
これも放っておかないとです。

シレネブルガリスの種

この子達が咲いてくれて本当によかった。種から発芽させるのは、むずかしい場合も多いようですが、ありがたいです。
採れたら冷蔵庫に入れておき、秋にやってみます。

 


アストランティアの開花、その他

JUGEMテーマ:ガーデニング

おはようございます。
ここのところでアストランティアが次々開花してきたので記念に載せておきたいです。

アストランティア、スノースター

もうむかしむかしの話ですが、私はアストランティアの開花に失敗しているので、今年はほんとうに嬉しいです。

アストランティア、スノースター

これらは厳密には開花していませんが、この状態もきれいなものですね。

その数日後、きちんと開花してきました。

スノースター

スノースターが一番ツボミが多いです。ひとつひとつも大きいですし。

スノースター

開花したもの。
スノースターは2株ありますが、こちらのほうがシベの色が薄赤く、すこしだけマヨールアルバに似ています。

スノースター

雨の降った翌日の早朝。雨に打たれて開花とちゅう、分裂したアストランティア。

雨に打たれて開花が分裂したアストランティア

その後まるく戻りました。

ふつうのスノースター

しべしべ。

アストランティア、シベ

マヨールアルバは第一陣では手に入らなく、まだ苗が小さいです。来年開花するとイイナ。

赤いアストランティア。スノースターのほかに購った赤系は、フローレンスとルビークラウドだったかな…

赤いアストランティア

開花しすぎていた赤系アストランティア。爆) 長い雨を越して、晴れた朝に見てみたらもうこんな状態…

開花しすぎたアストランティア

その他のお花の様子。。コーカシカの大きめマツムシソウ。最初に開花した子は穴だらけで心配しましたが、
他の子は虫に食われていないようです。
この子で開花三つ目です。白のマツムシソウが一輪、長い雨の間に開花し、晴れないうちに終わってしまいました。
次の子を待っています。

マツムシソウ コーカシカ

こちらも相変わらずです。ニゲラ。白と青が同時に咲いています。
そろそろピークかな。セツブンソウのときもでしたが、十字架が好きです。

ニゲラ

チェリーセージも、花の色が、赤のみから赤-白に移っています。二度楽しめますね。

それとやっと育ってきてわくわくしていたローズ色のトレニアでしたが、白い小さな虫が付き、(うどんこ病かと思っていたら、詳しい方によると虫だそうです。強い水で洗い流しましたが、取り切れないので、梅雨時でもあることから、切り戻ししてしまいました。またはじめからやってね♪ しゅん)

ゼラニウムのはなつきが悪く、こまっているところです。
オレガノは相変わらずすごいです。もうそろそろ切ってリースにしないとです。

シレネ。たいへんなことになっています。好きだなあこの野性味。

相変わらずの立性シレネ

シラタマソウ。というのに近いですね

相変わらずの立性シレネ

雑草と化しています。元もとヨーロッパアルプス地帯の雑草です。

相変わらずの立性シレネ


6月の庭記録

JUGEMテーマ:ガーデニング

こんにちは。6月に入り、ちょうど1日!にノバラが咲き始めました。

ノバラ

が…ことしのノバラの状態は、昨年のうつくしさと色の光りに較べいまひとつかな。
散歩してみて、まわりの自生のノバラも見てみたのですが、やはり庭のと同じようす。

ノバラ

樹木類全体に花期もなんだか短いです(うちの場合、ツツジ・コナシなど)。
3-4月は勢いがよかったのに、5月に入って急に真夏のようになったからかもしれません。
あ。それとアヤメも花期が短く不発だったな…。

アヤメ

白のアヤメなんか結局ひとつも咲かずじまいか。(蕾は見た気もするのですが…?)

ああそのまえに、イトシャジンの白が開花しています(5/23頃)。

イトシャジン

が青の方は、きのう(6/13)やっとひとつのツボミ開花、だった(青のツボミは他にも幾つか出来ていますが)。
開花にはずいぶん、色で開きがあります>▽<

差があるといえばこちらも。午前中だけ咲く、トキワツユクサとムラサキツユクサ。

トキワツユクサとムラサキツユクサ

白(トキワ)の開花は5/23でした。オスプレイもイノセントも。(植えたものは全部開花してくれました!やったね)

トキワツユクサ

それから数日遅れてムラサキが咲きました。昨年はとうとうトキワがひとつもなくなったので(庭に自生していたのに)、
わざわざ購入したのですが、そうしたらことしは白ばかりになって、ムラサキがおされぎみ。
もっとも、フェンスむこうのたなこさんとの境界線にはムラサキだけがごっそり咲いています。

ムラサキツユクサ

散歩してみても、ムラサキツユクサの咲いている場所は結構多いです。
(そのようすから、植えたのか自生なのか、微妙なものもありますが。)
帰化植物ではあるようですけど、なかなか野趣がある花なので、雑草とは思わず咲いてもらっています♡
野バラの時期に重なりますしネ。

あと、今莟をつけているのはヤマオダマキ(洋種のは数日前に終わってしまいましたが、和のヤマオダマキのほうです)。
莟の数じたいはそこそこありますが、う〜ん…。無理しないでひとつふたつだけでもいいから無事に開花してくれるかなあ。
栄養をあげた方がいいかな?
洋オダマキはほんとに花期が長かったです!ごくろうさまでした。5/12に開花して1ヶ月間ずっとつぎからつぎへと咲きどおしでした!

おととい開花したばかりの高山性マツムシソウ。

高山性マツムシソウ

ところが、花びらが穴だらけ。かわいそうで、とても全体像はアップできません 泣)

高山性マツムシソウ

なんだろうと調べたら、花弁に穴があくのはコガネムシ、とありました。発見できなかった。ごめん
昨夕、オルトランをまきましたが… あーあ!かわいそうなことしたなあああ〜。。
よくみるとこの中心部のおまめさんのところにも穴がある?

あとナデシコの白が、ひとつだけぽつんと、一週間以上前から開花しています。
まだぽつんとひとつだけ、なので ちょっと地味で、写真撮っていません

高山性マツムシソウ
赤いのが咲くのを待っています(これは昔撮ったもの。十年くらいまえかな)

アストランティア。やはり6月になるとちらほらこんな状態の子が。

アストランティア開花

でも植え方がわるくて莟をもってから枯れるトラブルがあり(泣)、花遊びのとしこさんに来ていただいて
アドヴァイスいただき、なんとか開花までこぎつけました。

アストランティア

アストランティアってこの状態が長いね >-<。。

アストランティア

第一弾のちゃんとした?開花は6/11でした。

アストランティア

これでも、もっとこれからしべがピンピン出てくるはずですよね…

スノースター

スノースターはとくにいっぱいつぼみをつけていますが、きちんとした開花状態ではないです。

スノースター

その他は色々、なんとか咲き続けています。
ニゲラ。
これも白は先日記事のファーマーズマーケットにて購入し、植えた直後に咲き始めましたが、
青の開花はぽつんとまだひとつ、昨日辺り。どして白が先なんでしょうか(アヤメは逆か…)

ニゲラ

ニゲラ。植えたばかりの頃の莟のようす かわいいね♡ こぼれ種に期待。(むずかしそー)

ニゲラ。植えたばかりの頃の莟

チェリーセージも、としこさんのアドヴァイスのお陰で元気モリモリです。
越冬はしないでしょうから、一年草として購入。ですね♪ 赤はやっぱりあると映えます。
この↓写真をとったときより、いまは花の数も多いチェリーセージさんです。

そのむこうの白はオルラヤです。まだまだ開花中〜〜!! 4月からやすみなく。

チェリーセージ

種はずいぶん出来てきていますが、いつまでこのくらい元気なのでしょう。。

オルラヤと梅雨

切り花で戴いた方のオルラヤはもうおわりですが、こちらでも種をつくっています(切り花の種って有効なのかな?)

玄関周り。たくましく2年目に入ったオレガノ(ケントビューティ)。
ここ数日でようよう赤みが差してきました。
マルチングも何もせず、厳寒の日々でも外に起きっぱなしにしてみましたがちゃんと越冬。
苗が丈夫だったんですね。そのむこうの緑はミントです。

玄関周り。2年目のオレガノ

スイートピー。きゃわゆい♡ お気に入りです♪

スイートピー

初心者は、やっとことし切り戻し、というのをパンジーで覚えました。
チョキンとやったら、またさいしょからはじめてくださいました♡ ミニサイズで♪

パンジー

↓ナスタちゃん。朝食のお役に立てるかな…(この写真はすこし前に撮ったのですが、
いまはおかげさまで、これよりもっと成長しています♫)

ナスタチウム

それから…
ふしぎなハニーサックル(スイカズラ/ニンドウ?)。というのは、去年この場所にあったのはヘクソカズラだったから。
(それもかわいいなーとおもっていたんですけれど。)ここは野生の自生しか絡ませていないのです。
今年の勢力図は、スイカズラが勝ったってことなんでしょうか。それともどこからかやってきた??

スイカズラ

トレニア。↓去年は、うしろに写っているロベリアの位置がトレニアでした。(ブルーのトレニア)。
ことしはローズムーンという紅紫い種類です。
これからぐっと花数がふえる、というときになって、アブラムシが発生。
一時間以上掛かってセロハンテープで取りましたが、一番取りにくい複雑な処にいるんですよねぇ、、
莟をいくつか犠牲にしてしまいました。牛乳の薄めたのをかける、という方もいらっしゃいますね

トレニア

そうそう。メルヘンにむかって南(レインボーライン)からあがってくると、うちの敷地に入る前に見える土手がありますが、あそこにクラウンベッチを植えました。
3年もすると、なかなかすごいことになるそうです…。ふえすぎてこまるぶんには、うちはいいので...下は駐車場だし

クラウンベッチ
レンゲと、ツルフジバカマが交配したような、おもしろい植物ですね。
ちょっとミゾソバにも似ています(あれはマメ科じゃありませんが)
数年かけて、土手を覆ってくれるのをたのしみにしてます...
----------------------------

おまけ。
カワラヒワとキジバト笑)望遠じゃなかったので、遠目。

カワラヒワとキジバト


 



contents

Signesの書き手、Reiのプロフィール・Rei's Profile

Rei



soundcloud

vinmeru0001.gif

Signesのカテゴリー。八ヶ岳の風景・八ヶ岳高原の猫・八ヶ岳とペット旅行など

Signesの今までの記事

Signesの記事へのコメント

Signesの姉妹サイト・リンク集1。

Signesの姉妹サイト・リンク集2。八ヶ岳への観光関係・ペットと八ヶ岳の観光関係・ペット関係

friends

favourite

その他、ADMIN・RSS・ATOM




同書籍へのコメント
ひじょ〜に長いので、以下を
ご覧くださると有り難いです
→私的感想:参照URL


同書籍へのコメント
八木誠一先生は
東京工業大学にて一時
師事した恩師です
(宗教哲学・宗教学者/仏・基)。
これは先生がもっとも最近
私宅に送ってくださった書です。
→八木誠一公式サイト


同書籍へのコメント
八木誠一は
東京工業大学にて一時
師事した恩師です
(宗教哲学・宗教学者/仏・基)。
記号論・場所論を宗教哲学にも
端的に応用させる先生の、宗教
というジャンルを越えた書です。
→八木誠一公式サイト


同書籍へのコメント
音楽の中に哲学的なメッセージ
が込められていると思うのは
間違いではないと勇気づけ
られます^^;
ベートーヴェンの音楽に顕著である
運動力学的合理性・統合性・収斂性は精神の
それとひとつだと思われますが、
アドルノらしい的確さで
それらが分析表現されています。


同書籍へのコメント
神崎先生は現在私の母校
東京女子大学で数理学系の
教鞭をとられているようです。





























qrcode